串山公園に行ってきました
10月3日(木)に串山公園の遺構について調査しました。
串山公園へは、呉駅からバスに乗り約10分の昭和埠頭前で下車し、さらに歩いて10分程で到着です。
長い階段を登る最中にも…
明かりを灯すためのものでしょうか?
この辺は地下壕も多かったらしいので、通気口の跡かもしれないです。
さらに登って頂上付近に行くと
トーチカの遺構がありました。
中まで見ることは出来ませんが、状態はさほど悪くはなさそうです。
頂上には神社の跡がありました。
一周してみましたが他に何もなさそうだったので反対側へ移動
真下に中学校が見える所へ出ました。
さらに上へ登る道があるので進んでみると
見晴らしのいい場所に出てきました。
公園もありました。
見晴らしの良さや、公園の土台が石垣で固められている点から、恐らくここに砲台があったのではないかと推測出来ます。
頂上から降りた所にこんな看板もありました。
反対側から回って最初来た場所へ戻ります。
途中自衛隊の船が見渡せる場所もありました。隠れたフォトスポットかもしれないです。
と、このような感じでした。呉市には他にも沢山の戦争遺跡が残っています。
興味があれば巡ってみるのもいいかもしれないです。
今回はここまで。
最後までご覧いただきありがとうございました。
0コメント